ストレスが原因のかゆみの対処
ストレスが原因でかゆみがでることがあります。
これをストレス性皮膚炎といいます。
うつ病や自律神経失調症が原因でもかゆみがでます。
皮膚科に行っても原因がわからないことがあります。
ストレスがかかるとステロイドホルモンの分泌が増え、
肌の代謝バランスが悪化します。
代謝バランスが崩れると不規則な角質ができ、いっそうかゆみがまします。
ストレスが原因のかゆみは、ストレスが原因ではないかゆみと
同様に保湿をし、ストレス解消を心がけて対処しましょう。
お風呂はストレス解消に役立ちます。
好きな香りの入浴剤を入れたり、リラックスできる曲を
聴きながら入浴するといいでしょう。
38〜40℃のぬるめのお湯に入ると副交感神経が
優位になり、リラックスできます。
お風呂上り、何も塗らずにいると肌の水分はどんどん蒸発します。
お風呂から上がったり保湿系のクリームやローションで保湿します。
5分以内に塗ることが肝心です。それ以上時間が経つと、
肌の水分が蒸発してしまいます。
ストレスを溜め込まないように気をつけてください。